コンテンポラリーダンスと英語とねことパンの日々
    

2010-10-01から1ヶ月間の記事一覧

プライド

頭が刃物のように鋭かったことすら、 反動とセットだったのだ。 普通の人だったのだ。

2010年10,11,12月のコンテンポラリーダンス公演

パッと見、面白そうなのをば(未確認も含まれるため保証しません): 2010.10.28-11.23 京都国際舞台芸術祭(チェルフィッチュなど) 2010.11.27-28 Spectacle in the Farm 那須 2010.10.30-11.28 FESTIVAL/TOKYO 東京芸術劇場ほか 2010.10.22-31 Dance Plat…

11/24-26インテリアライフスタイル見本市@東京ビッグサイト

art

2010/11/24-26 案内をいただいた。 昨年行き、楽しめたが感動は無かった気がする。 (会場の雰囲気が不況を反映していた。) (ので、正直、他の用事を優先か、とか思っている。) 今年はどうだろうか。

フリーター、家を買う。

フリーター、家を買う。 毎週火曜日、夜9時 フジテレビ 本日の第二話まで、今のところ、緊迫しており、いい感じ。 ベストセラー小説のドラマ化。 小説は立ち読みで読了w 満腹。

ピーピング・トム『ヴァンデンブランデン通り32番地』

2010年10月23日(土)19:30- 世田谷パブリックシアター 5000円 すごく良かった。 明日と明後日もある。観に行け。

村上春樹 Lecture

村上春樹氏の声は、想像していたより低く、丸みのある声だった。

村上龍x坂本龍一 NEETと困窮する高齢者、ニヒリズム

art

Jackie Evancho: Pie Jesu

America's Got Talent - Top 2

Maurice Bejart: Ballet for Life

モーリス・ベジャールおじさんは、バレエ界の巨匠、ではなく、ただの変態だ。 けど、音楽と振付のシンクロ率が只者でない。 ベジャールおじさんの振付は、私にとって、あたりはずれが大きい。 『ボレロ』は名作だけど、他の作品は、首をかしげることが多い。

勝負を超えた世界

勝者になったら、それでいいのか。 そうじゃないだろう。 弱者でも生きやすい世界を作っていかないと。

自己イメージ

よくイメージする自己があり、それが人からの称賛がベースになっているものだとわかった。 そういった目標イメージは、誤ったとはいわないまでも、、 不適切な、というか、適応しにくいイメージだということに、気づいた。 自己が、相手の評価に依存してるの…

Adriana Macias

障害の有無に関わらず、 人は、 美しいものが好き。 可愛らしい人が好き。 一生懸命生きている人が好き。 賢い人にはリスペクト。 太った人や、ぶすな人は、 愛想良くふるまわないと、なかなか人づきあいがうまく行かない傾向にある(と思う)。 ただ、美人…

冬のMust-Go公演 12/4, 5 平山素子:ストラヴィンスキー・イブニング「兵士の物語」「春の祭典」 

12/4, 5(土, 日) ストラヴィンスキー・イブニング「兵士の物語」「春の祭典」

秋のMust-Go公演 10/23, 24 ピーピング・トム

Peeping Tom 10/23(土)

CHAGE:まわせ大きな地球儀

踊れる〜 それだけ

Christopher Wheeldon/The Wheeldon Company:Morphoses

ネオクラシカル(モダンバレエの進化系)は好みではない。 しかしこのおそらくネオクラシカルに分別されるであろうWheeldonの振付は、 Arvo Partの音楽を見事に表現している(と感じられる)部分がいくつかある。 一方、とあるネオクラシカル&クラシックバ…

仏教における諦念と絶対的相対主義と運命主義

はどう異なるのか? 同じでないのか。 諦念が主義化して、 諦念主義、となると、絶対的相対主義になるのか。 そうすると、「人生なんてそんなものさ」と斜に構えた達観した態度は、 仏教における諦念とは異なることになる。 周りの可能性に対して、常に開い…

Being Very Liberal and Atheist

どんな価値も、それもありだよね、 と、自分の価値すら、それも一つの選択の余地だよね、 と、 ひたすら、相対化していく、と。 本来で生きる上では、非常に大切な自我にとって、 貴重な私でさえ、「絶対的な」価値を失っていく。 絶対的な相対主義を、Very …

空即是色とストーリーテリング

空即是色とは何か。 灰色の空が色(カラー)になる。色*1を体験するのが人生という場。 すべては流れゆく。空しい。 空 = 瞑想中の時空で体験する(はずの)、説明不能な時空を超えた何か。 空 = 空=本質。であるならば、人生は虚しい。(ニヒリズム) 空…

『少年A』(2007)

『Boy A』(2007) 殺人を犯した少年犯が、14年の刑期を終え、 24歳で更生する困難を描いたイギリス・インディーズ映画の傑作。 2008年度ベルリン国際映画祭パノラマ部門審査員賞受賞。