コンテンポラリーダンスと英語とねことパンの日々
    

psychology

死の本能に向き合う Facing Instinct to Death

暴力に、アルコール中毒のように、耽溺しているのであれば、 一度、殴ることを自分に禁じるしか、止める方法はないのかもしれない。 私は一度中毒することを止めたけれど、やはり暴力的な本能は、絶えず存在し私を脅かす。 死の衝動は、解放されることを求め…

平和と闘争 War and Peace

今の疑問は、下記の2つをどうバランスを取るか。 仮に、 Susan)穏やかな生活を望む自分 Mike)殴りたいという本能 として。 どちらも尊重しないと人生の道を踏み外しやすくなる。 なんでかというと、Susanばかり尊重すると、Mikeを抑圧することになるから。…

他者との適切な距離感をどう保つか

他人に対して、以前より距離を一歩下がることにした。 そのほうが失礼な態度にならないからである。 一歩下がることによって、18歳のころは、 本音が言えなくなってた。 今は、一歩下がっても、前より、本音を混ぜて言うことができるようになった。 これをし…

境界線から戻ってくる10年

一回寝たきりになってから、 フルタイムへの完全な回復までは、10年ぐらいかかった。 一度境界線の向こう側に足を踏み入れて以来、 いったん損なわれた短期・長期記憶が正常機能に回復するのに、10年かかった。 5年目ぐらいでは、昼間も、記憶が時々飛ぶこと…

恐怖の対象

恐怖を乗り越えたとき、 その対象について恐怖していたことは全く思い当たらないものとなる。

村上春樹『色彩を持たない多崎つくると、彼の巡礼の年』

言わずと知れたベストセラーであるため、今更語るべきものはない。 ダンナに薦められたため、暇つぶしに読む。 ・父の設定:多崎つくるの父は、登場グループの5人のうち一番裕福である。 また、父とつくるの関係は、薄い。 Q. 父像が希薄であることと、 村上…

体が弱い人に実践してほしい一つのこと

体が弱い人に実践してほしい一つのこと taigu-gensho.com 説いているのは仏教のお坊さんらしいが。 使命感を持ってやることは、多少熱が出ていても、続けられる。だって。 やりたくないことを無理してやっても、過労死する。だって。 個体差はある。 だけど…

Debra Jarvis: Yes, I survived cancer. But that doesn't define me (TED MED)

TED MED Yes, I survived cancer. But that doesn't define me 病気である自分は、自分の一部である。 とすると、 私は誰だろうか? 私は、隣の芝の青さを羨望し、優柔不断で、 英語とダンスとネコを愛する、 人、 かな?

Skill of self confidence TED

TED Dr. Ivan Joseph The skill of self confidence 自信はスキルだ。 スキルということは、伸ばせるのだ。 自信は、育てられるのだ。

優しい先生のいるボクシングジム〜サイコセラピーとしてのボクシング〜

色々なボクシング専門ジムに見学に行ったら、 普通の体型の若者やおじさんやおばさんが がんばって、ボクシングに勤しんでいた。 ちらほら、格好いいスタンスの中級者みたいな人も見かけた。 はっきり言って、自分は全くついて行けない。 体育の通信簿が「1…

非日常から日常へ〜習慣化のお話〜

非日常であったことを 日常にするには数年を要する。 ダンスをさぼらずに毎週通うまでには10年かかっている。 ヨガをさぼらずに毎週通うのに1年かかった。 (太極拳は最初からさぼらずに医師の薦めで半年通った。楽だからかな) ボクシングもなかなか通えな…

Psychopath

http://topdocumentaryfilms.com/psychopath/ 50分。 英国・米国・カナダにおける サイコパスの傾向、サイコパス研究の成果。 興味深い。

破壊衝動は、生きる本能の裏返し

破壊衝動は、生きる本能の裏返し。 であるならば、私も人並みに、本能を持っている。 1.抑圧された薄幸な本体(「いい子」気味) 2.破壊的パーソナリティ みたいに分化せず。 結論として、バックヤードで人の悪口ばかり言う販売のアラフォーおばさん、 …

群青の空に半月昇る

年配の人は、年を経ているだけで、偉い。 なぜなら、生き延びること survival は、大変なこと。 小学生や、高校生の頃は、思いつかなかった、そういったアイデアが。 84歳。 84年間、生きてきた。 凄いな。 素直にそう思える。 ☆ 自分も、生きているだけで、…

Down to Earth

"The more you are in your own experience, sensations, your own body, the less some external or authoritarian system can control you." - Emilie Conrad, the Founder of Continuum

障害と個性論1

「受動的あるがまま」から「能動的あるがまま」へ。リンクのみ。 「障害とは何か - 「障害は個性」論批判の再検討」旭洋一郎(長野大学)

岡田尊司『なぜ日本の若者は自立できないのか』

岡田尊司『なぜ日本の若者は自立できないのか』 なぜ日本の若者は自立できないのか作者: 岡田尊司出版社/メーカー: 小学館発売日: 2010/11/30メディア: 単行本購入: 2人 クリック: 33回この商品を含むブログ (4件) を見る 1. 視覚空間型(スティーブ・ジョブ…

死角:けっこう職人タイプ?

「大切なのは、目の前の相手に喜んでもらえるかだけだよね。」 と書きながら、 直後に、 (やっぱり技術を磨かねば。) と思っている。 そして、目の前にいる相手のニーズは、忘れている。 (ことがある。) なので、自分は(ほかの適性テストでも営業タイプ…

妄想と知覚と痛みについて

もし狂気と呼ばれるものがないとする。 それはただのラベルだと、考えてみよう。 すると、教室で奇声を発する人はおかしくない。 (発したいから発しているのであれば、おかしくない。 また、発したくなくても発してしまうのであれば、 脳の機制が発しない人…

プライド

頭が刃物のように鋭かったことすら、 反動とセットだったのだ。 普通の人だったのだ。

自己イメージ

よくイメージする自己があり、それが人からの称賛がベースになっているものだとわかった。 そういった目標イメージは、誤ったとはいわないまでも、、 不適切な、というか、適応しにくいイメージだということに、気づいた。 自己が、相手の評価に依存してるの…

Adriana Macias

障害の有無に関わらず、 人は、 美しいものが好き。 可愛らしい人が好き。 一生懸命生きている人が好き。 賢い人にはリスペクト。 太った人や、ぶすな人は、 愛想良くふるまわないと、なかなか人づきあいがうまく行かない傾向にある(と思う)。 ただ、美人…

『少年A』(2007)

『Boy A』(2007) 殺人を犯した少年犯が、14年の刑期を終え、 24歳で更生する困難を描いたイギリス・インディーズ映画の傑作。 2008年度ベルリン国際映画祭パノラマ部門審査員賞受賞。

アスペルガー症候群

かかりつけ医に、自分はアスペルガー症候群の範囲(自閉症スペクトラム)に 入っているのか、訊ねた。 答えは、"No"。 先生の見解にしか過ぎないが、 長年のつきあいの先生の見立ては、かなりprobable蓋然性が高い。 と、いうことは。 私は、人の表情から感…

失われた知

切り捨てたこと。 思考停止。 あるときから、思考停止した。 なぜって、考えたら、苦しすぎて、生きられないからだ。 自分が障害を持つこと。そのために、あきらめなければならない数多くのこと。 あるときから、思考停止した。 なぜって、見つめたら、苦し…

自然

自然すぎて自分では意識できないことがある。 たとえば、心理学のクラス All A+で、Honorで卒業した、心理カウンセラーの友人。 彼にとっては、危機的状態に陥った人びとをなだめるのは、難しいことではない。 Ph.Dを取ったドクターらが扱えない、"困った人…

私の知らない私

1. 次の瞬間に自分が何をするか、自信が持てない(無意識の部分が大きい) 2. 意思不定。予定が次々に変わる。 3. 自分が何をしているのか、わからない。(最近は、結構わかる) 4. 意識が飛ぶことがあるのがわかった。病気というより、白昼夢レベル。 "You …

父殺し

愛するって何だ。 愛する人に、吐き気がする。 愛する人を、罵倒してしまう。 愛する人の、首を絞めて、殺したい。 それは、愛するということですか。 うん、多分、愛しているということの一部。

ニューエイジは地球を遊ぶ

精神世界って本当に胡散臭い。嫌になる。 けれど、これも映画と一緒で(なぜ人がそこまで映画に夢中になるのか理解できない)、 世の中を人がいろんな物語で捉えて遊んでいるってことなのかもしれない。 河合隼雄さんが言われたように、人間には物語が必要な…

4月28日(月)、29日(火)NHK教育 ゲイ/レズビアン特集

第1弾 4月28日(月)、29日(火) 午後8時〜8時29分 http://www.nhk.or.jp/heart-net/